
不明の名刀「蛍丸」情報を 刀剣愛好家が業界紙に寄稿、呼び掛け ift.tt/2FXHl5V
#熊本のニュース #熊本日日新聞 #熊日 #熊本 #名刀 #蛍丸 #阿蘇神社 #刀剣愛好家
— 熊本日日新聞社(@KUMANICHIs)Fri Mar 23 03:03:11 +0000 2018
蛍丸、阿蘇に帰っておいで。
見つかるといいなあ…
審神者も行方気になるよね
みつかるといいな蛍丸
tourabumatome.com
不明の名刀「蛍丸」情報を 刀剣愛好家が業界紙に寄稿、呼び掛け ift.tt/2FXHl5V
#熊本のニュース #熊本日日新聞 #熊日 #熊本 #名刀 #蛍丸 #阿蘇神社 #刀剣愛好家
— 熊本日日新聞社(@KUMANICHIs)Fri Mar 23 03:03:11 +0000 2018
「刀剣原作」カテゴリの最新記事
「ニュース」カテゴリの最新記事
コメント
戦後に回収した刀を出来れば返して欲しい。
きっと名刀も紛れてるんだろうな。
刃が潰されてる可能性もある」可能性も
実際、母曰く曾祖父は家にあったらしい
刀を潰してどっかの芝居の小道具に
してしてしまったと鑑定団の話をしたら言ってた
遺産に登録した始めたのは
刀剣乱舞のお陰で、その前は雑だった」と
実際ニッカリは、刀剣乱舞がなければ
そこら辺の骨董店に雑に置かれたままだった可能性があるとか、
『聞いただけだし』
ただ、危ないからっと刃を潰した人は
少なからずいるよ
無論、刃こぼれとか酷いし、手入れも当然されてないんだろうなと思ったら泣きたくなった。
大事に保管して誰かに披露したりするくらいならちゃんとした手入れして。無理なら雇って。あんなの刀が可哀想すぎて。
日本文化は大事にしなきゃね。
えっニッカリって青江のことだよね?
重要美術品指定も丸亀市に購入されたのも1900年代なんですが
※9の言うとおり、比較的若い番号で重文指定なはず。
少なくとも、二十年前に青江のお話を読んで調べた時点で三十年近く経ってるはずね、細かいのまで覚えてないけど。
小学生中学生が調べて解る範疇でそうなんだが、何処ソ-スよ、※4
国宝だけが消えているなら、接収される前に隠された可能性もあるなぁ
記事の情報だけじゃこれ以上は邪推になる、見つかって欲しい
そんな刀ゲームの初期から出さないんじゃないのかなって思った
作り話のありがちなソースを架空の「兄」になすりつける
よりによって例に出したのが丸亀のあちこちに登場してるうえ著名な「ニッカリ」
三秒でバレる
早く蛍丸が阿蘇神社に戻りますように…
?!wwwえwなんかワロタ…釣りだよね
買い上げられなければどうなってたかはわからないけど
生涯を終えるまえに、見てみたい
かえってきて欲しいなあ
皆蛍丸が見つかるのを望んでるんだよ…
隠した人が死んで行方不明になってしまってその家が取り壊される寸前に、屋根の煤竹の中に油紙に包まれて隠されているのを主人公が見つけるってエピあるけど
そんな感じで蛍丸も阿蘇神社の氏子さんの家とかに隠されてたらいいのに
コメントする